かーびーの田舎暮らし

《自然農、魚釣り、体験イベント、DIY》好きなことで生きていく為の仕事やお金の稼ぎ方のヒントになるように綴る田舎暮らしのブログです。

初めての味噌仕込み(手伝いで)

今日はみやもと糀店の宮本さんがコレゾ賞の授賞式アンド味噌仕込みワークショップがあるため、昼前から碧南に行きました。

 

いそいそとワークショップの道具や材料を運び込んで、

f:id:hayato774:20190126212639j:image

 

宮本さんが表彰式の間、私はマルシェをぷらぷら散策。

 

巨大な木桶!!
f:id:hayato774:20190126212634j:image

2トントラックの荷台にのってるので、その大きさが伝わるかな?

醤油仕込みに使う桶みたいですね。

碧南は醸造所が点在するらしく、醗酵の町でもあるらしいっす。

ちなみにお隣の半田市ミツカンの工場や博物館まであるんだよ。実は醗酵文化が盛んな土地柄。あと焼き物。高浜市が瓦、半田市常滑焼とか。

 

小腹が空いたので食べ物たべもの。
f:id:hayato774:20190126212629j:image

トヨタ牛のローストビーフ。なぜか500円がすでに300円に値引きされてたので買ってみたら美味いことうまいこと。

 

もひとつ、気になっていたほうろく菜種油を使ったコロッケ。
f:id:hayato774:20190126212651j:image

1つ250円はその素材を考えれば納得のお値段だし、最近は質の悪い脂で揚げた物だと変なゲップが出続けたり、気持ち悪くなったりするのだけど、さすがこのコロッケはそうなりませんでした。優しく美味しいお味(๑´∞`๑)f:id:hayato774:20190126212643j:image

 

そうこうしてる内にワークショップの準備の時間が近づいてきたので会場に戻ってみると、ちょうど宮本さんが表彰されているところ。

f:id:hayato774:20190126213953j:image


f:id:hayato774:20190126213941j:image

出発前、味噌仕込みもあるし、表彰式もあるしで服装にちょっと悩んでました笑

 

で1時から予定通りスタート。
f:id:hayato774:20190126213936j:image

 

秤で塩、豆糀、米糀を測って、

f:id:hayato774:20190126214324j:image

 

木桶で混ぜ合わせ

f:id:hayato774:20190126213949j:image

 

蒸して保温して持ってきた、まだアッツアツの大豆を4.6キロ
f:id:hayato774:20190126214051j:image

 

ビニール袋に小分けにして潰します!
f:id:hayato774:20190126213945j:image

熱くてみなさん苦戦w

 

潰したら木桶にいれて塩、糀とよく混ぜ合わせます
f:id:hayato774:20190126213931j:image

 

混ぜたら丸める。
f:id:hayato774:20190126214044j:image

丸めるのは混ぜ残しが出ないようにと、桶に詰める時に空気が入りにくいようにするため。

 

いつもなら、この玉を醗酵用の瓶の中に投げつけて詰めていくのですが、今日の会場は会議室なので静かに詰めていきます笑
f:id:hayato774:20190126214048j:image

↑これは参加者さんが持参した恐らくサワラの木桶。2つで3万円くらいだそうですが、カッコいい!木の木目もよく詰まっていてこれは良い木桶ですねとお節介な解説してました(元・材木屋さん勤務)

 

と、こんな感じでお手伝いながらも初めての味噌仕込みを経験できた一日となりました。

 

片付けを終えて、帰る前にもう一度マルシェに立ち寄り、百姓仲間の所で無農薬のブドウジュースを買って飲み。

f:id:hayato774:20190126215025j:image

これ、めちゃめちゃ味とエネルギーが濃いジュースでした。ブドウだけなのに。

これは炭酸水とかで割って飲んでちょうど良いくらい。

 

そしていさむポークさんの豚の丸焼きもまだ残っていたので食べさせて頂きました。
f:id:hayato774:20190126215031j:image

切って焼いただけなのに、味がしっかりついてめ不思議に思って聞いてみたら、1週間前から調味液につけて味をつけているそうです。なるほど。
f:id:hayato774:20190126215022j:image

美味しいものいっぱいでした(๑´∞`๑)

 

今日は寒いし(帰りかチラッと雪が降った)、風は時折突風のように吹き付けるしで出店されてた方は大変だったと思います。

 

お疲れ様でした!