かーびーの田舎暮らし

《自然農、魚釣り、体験イベント、DIY》好きなことで生きていく為の仕事やお金の稼ぎ方のヒントになるように綴る田舎暮らしのブログです。

野菜のこと食のこと

遺伝子組み換え作物に抵抗があるのは『おじさんおばさん』だけ??

先日、学生さんへの講義の中で遺伝子組み換え作物の話になった時にふと気になって訊いてみたのが、 『遺伝子組み換え作物を食べることに抵抗があるか?』 ということ。 先に私と同年代(30〜50代)の人に同じ質問をしたところ、大体の返答は 『うーん、ちょ…

虫食い野菜の誤解

時々、SNSで見かける 『虫が食べた野菜の方が安心安全で美味しい』 という表現。 これは嘘です。虫が食った野菜は少なくともその部分の食味は確実に悪くなりますし、虫食いが多い野菜はそもそも不健康に育った(無理をして育てられた)野菜の可能性が高いで…

テイクアウトランチと鹿肉で夕飯。

今日はちょいと海辺の方にドライブ(家から10分くらい)して、以前カフェレポートした『ニシオシティダイナー』さんへ。 妻が家でリモート講義受けてるので、ブランチにブリトーを購入。 お店で食べるのと同じ料金内容です^ ^ 中身を写真撮るの忘れたのだけ…

消えゆく伝統野菜、その理由

『幻の野菜』 といえば格好良いし、なんか凄そうなんだけど、その実は時代のニーズに合わなくなって育てても採算が合わなくなってしまった野菜。 でもそこにロマンがあるッッ\\\\ ٩( ‘ω’ )و //// という、個人的趣味で色んな固定種集めて栽培してます(´౪…

本当のイノベーションとは?

「農業にイノベーションを」 「新時代の農業」 「まったく新しい農法」 みたいなキャッチコピーを見かけるけれど、 究極にイノベーションなのは、種を蒔いたらあとは収穫までほぼ人の手も人工的なエネルギー投下もなく収穫出来るようになることだと個人的に…

麦から考える多様性のメリットデメリット

無農薬無肥料で野菜の他にも米と麦も育てています。 お米は、大きく分けて粳米(うるちまい)と餅米(もちごめ)の2つですが、品種で言えば日本だけでも数百種類有るそうです。 麦は、小麦、大麦、ライ麦、燕麦などあります。 小麦が私たちの食生活には最も…

肥料をあげると大きくなるけど味が悪くなる?

9ヶ月に渡るタマネギの栽培実験。 今回は追肥をするかしないかで ①大きさ ②味 ③貯蔵性 この3点で違いが出るのかを比較的するために数種類のタマネギを同じ畝で栽培してみました。 実験結果の①と②はひとまず完了したので、実験方法を簡単におさらいしつつ、そ…

ショウガには体を『冷やす』と『温める』両方の効果がある

『100%正しい情報は無いものとして読む、聞く』 ちょっと前から気に入って見てた本を要約して話してくれるYouTubeチャンネルがあるのだけど、過激な内容になるほど違和感というか、 それは詭弁じゃないか? 自覚無しにミスリードしていないか? と感じる部分…

健康のためと言ってオーガニック食材にこだわる前に。

『ジャンクフードや添加物が悪い』 というより、 『それしか食べていない』 というのが問題だと、私は思うのです(。`・ω・)キリッ ということで、ウチのスナップエンドウをスジだけ取って放り込んで熱湯注いで3分。 美味しくて頂いております(^ω^) 元々生でも食べ…

食ロス問題についての動画に感じた違和感

食品ロスの問題について、著名人と小泉大臣が話している動画みてて思ったのが、 食ロス問題は出口(消費側)をどうにかしようという話題はよく出るのに、 入口(生産・供給側)のことは全然話題にならないということ。 見ていた動画もそれで、賞味期限を伸ば…

種子法廃止、種苗法改正の議論に感じる違和感について

Facebookに上がっている動画で、とある政治家さんが、種苗法改正賛成派に対しての苦言を呈する動画を見て思ったことを書きました。 種苗法と種子法については、日本の食にまつわることなので多くの人に考えて欲しいことではあるのだけれど、それを話している…

自然農法のイチゴから見る人間のわがままとそれを叶えるための代償

無農薬、無肥料、連作、植えっぱなし、草取る以外はほぼ放ったらかしのイチゴですが、今年もでき始めました(^ω^) イチゴの葉っぱには全くアブラムシついてないけど周りのカラスノエンドウにはビッシリついてるの。 虫って、野菜より雑草が好きな場合も多々あ…

野菜は草の管理さえ出来れば育つ説

トマト、ナス、ピーマン、キュウリ、カボチャ、オクラ、大豆、小豆、ジャガイモ、サツマイモ、大根、ニンジン、カブ、ブロッコリー、白菜、キャベツ、レタス、ルッコラ、小松菜、水菜… 何かっていうと、苗や種を植えた後、草の管理さえすれば育つ野菜を自分…

食べ物を自給する豊かさ

食べ物を自給できるっていうのは、今の時代においてはとても豊かなことだよなぁ。 …と、自家製イチゴシャーベットヨーグルト和えを食べながら思った火曜日の夜 美味い(๑´∞`๑) 木曜のお昼過ぎ。 納品の時にキズがあったり傷んでたりしてハネたサンマルツァー…

切り干し大根をつくってみたよ。

鍋いっぱいに入った短冊切り風に切られた大根たち。 干し網にいれて干していきます。 3月11日切り干し大根がいい感じに出来てきました(^ω^) 干し野菜なら保存きくし、一度にたくさん出来ても対応できるから、いずれは刃物と干物を一緒に販売しよかなとか、半…

自然農法の菜花は苦く無い。

テレビつけたら菜の花の調理法やってて、すごい違和感感じたのが、しきりに「苦味を抜く」って言っていること。 …苦いのか?市販の菜の花は。 うちの菜の花たちは、どの菜っ葉のものでもそのまま食べても苦味なんて殆ど感じない。むしろ甘みすらあるくらい。…

カンブリア宮殿のマルコメさんの回を見て思ったこと。

カンブリア宮殿でマルコメさんを取り上げてて録画を興味深く見てる。 宮本さんのところで味噌作り糀作りに携わらせて貰ったお陰で尚更に。 ↓これは糀蓋から糀を取り出すところ こういった作業も、企業では機械化されていて人の手が触れずに作られるようにな…

だいこんせいかつ。

ここのところ、大根ばっかり食べてます。 ダイエットとか健康の為とかではなく、ただ単に畑にいっぱいあるから。 しかし、売るには半端な量だし、他に野菜の種類も十分になく、積極的に売れる状態ではない… なので、ひたすら食べてる笑 幸いなのが、美味いこ…

栄養学では測れない栄養

栄養学では測れない栄養… それは何かっていうと、食品に付着している菌や微生物がそうなんじゃないかなって、ふと思いました。 自然農(自然生態系利用農法)で育った野菜は自然界の菌がたくさん住み着いてる気がするんです。 ピースファームは野菜も土も消…